2009年11月29日日曜日

冬の畑



冬の間、畑でやることはあまりありません。

マメの芽が出てきました。



先日植えたタマネギはピンと立ちました。

今晩、雨が降りそうなので、油かすを振りまいてやりました。



手前が白菜。まばらなのはご愛敬。

奥のニンニクも順調。



大根を 1 本収穫。葉っぱが意外に硬く、トゲトゲ。

市販のものより細いけど、おいしい。

2009年11月28日土曜日

築城基地航空祭 2009 予行



築城基地航空祭の予行に行ってきました。

築城の予行は初めてで、車を停めるところが無くて、ちょっと苦労しました。

風に乗って飛ぶクモ (虫の方) がやたら多くて、むずがゆいというか、絶えず糸が絡んできて糸をはらいながら撮影。

この写真の中に、見えないクモが相当数、1,000 匹 はいるはず。



場所は基地の南東あたり。



F-2 ダイヤモンド隊形。



F-15 ダイヤモンド隊形。



F-2, F-15 八の字隊形。



脚立があれば、フェンス越しに狙えるようで…。いいなぁ。来年は持参します。



ブルーインパルスの演技は 11:10 頃から開始。



ちょっとモヤがかかってたけど、雲はなかったので、良かったです。

明日は雨が降りそうなので、行きません。

晴れるといいですね。

2009年11月25日水曜日

ゆずごしょう 2009



ここ数年、毎年ゆずごしょうを買っています。

今年はこれ。「 くしのの自家製 ゆずごしょう 」

おいしいです。冬の鍋のお供に。

2009年11月23日月曜日

「木でつくるスプーン」 ワークショップ in coffon



薬院の 「 coffon 」 という店で開催された

「 木でつくるスプーン 」 ワークショップに参加。

「 おしえるひと 」 は 渡邊浩幸 さん。「 渡邊浩幸木工製作所 」 で、木製の食器を作っています。

参加者は 10 名。

3 時間かけてスプーンを作りました。

右が嫁さん作、左が自分作。

道具は ノミ と 小刀、紙ヤスリ、固定用の台木。あと磨き用にクルミを使いました。



他の人のスプーンと比べると、自分のスプーンが場違いな感じ。

ま、いいや。

作っているうちに、手汗がスプーンにしみこんで、渡邊さんから

「 しめってますね 」と言われたり (笑)。

この全員分並べて写真撮影の時も、黒ずんでるので、あまりふれて欲しくないところを

coffon の店長から 「 これ、アンティーク風 」 と言われ… (汗追加)。

帰ってから磨き直してやりました。

ちょくちょく使ってみます。

ありがとうございました > 渡邊さん

材料: 桜

長さ: 17 cm

2009年11月15日日曜日

分福 ぶんぶく



「分福茶釜」のモデルは、「茂林寺の釜」というのがベースになっているらしく、

茂林寺の伝説では、タヌキが守鶴 (しゅかく) という僧に化けて寺を守っていて、

汲んでも尽きない茶釜でお茶を沸かして、みんなに振る舞っていたそうで。

「分福」の けるという意味も含めて縁起が良いので、彫ってみました。



ベースは 鳥山石燕『今昔百鬼拾』の「茂林寺釜」 なんですが、



遠い…。



もののけは、普通、鉄を嫌うのに、鉄に化けているということで、金の精霊という意味もあるそう。

これまた縁起が良くていい。



本ツゲ

高さ 3.5 cm × 幅 4 cm

2009年11月7日土曜日

たまねぎ



今日は、畑にタマネギを植えた。

早生と中生の苗をそれぞれ 100 本ずつ。400 × 2 = 800 円也。

植えてすぐは、葉っぱが寝ているが、10 日ほどでピンと立つらしい。

2009年11月3日火曜日

2009 鍋島藩窯秋まつり



今日は、伊万里市大川内町で開催されている「秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋祭り」 に行ってきました。

秋祭りは 11/1 ~ 11/5 で開催されています。

家を出たのは 7:00 で、到着は 8:30 頃。

伊万里・有田焼伝統産業会館の駐車場は、まだ 2,3 台といったところ。



鍋島藩窯坂も、この時間は空いていました。

道沿いの窯を一軒一軒見て歩きました。



伊万里焼には、色鍋島、鍋島染付、鍋島青磁 があるそうですが、

今回は鍋島青磁の窯元 「長春青磁窯」 で茶碗を買いました。

店自体はあまり広く無く、茶碗で悩んでいるうちに、人で一杯になりました。



店の人の話によると、あまり茶碗は作っていないそうで、

柄のあるやつも含めて 10 枚ぐらいあったのですが、ちょうど 2 つ柄の無いやつがあったのでこれにしました。

ここの青磁は、人工の釉薬を使わず、鉱石のみで青磁を実現しているそう。

青みも茶碗毎に少しずつ異なります。



青磁は、きれいですな。今回買ったのは、この茶碗だけ。

手に持った感じは、見た目よりも重みがあります。

次行く機会があったら、色鍋島か鍋島染付にしたいです。

昼前の帰る頃には、駐車場は一杯になりつつありました。陶器市は、早起きに限る。