2009年12月30日水曜日

お好み焼き 麗ちゃん



帰省の途中で広島に寄って、広島駅ビル内の 「 麗ちゃん 」 でお好み焼きを食べました。

広島駅でお好み焼きを食べるときの基本です。

駅ビルの 2F にあります。



12 スペシャル ( 生イカ・生エビ ) そば入り 1,200 円なり。

2009年12月29日火曜日

伊佐美



甲斐商店の 「 伊佐美 」。 元祖プレミア焼酎.... らしい。

近くのスーパーで売っていたそうで、プレミア価格じゃなく。

これは、実家へのおみやげに。

まだ、飲んでない。

うまいにちがいない!?

2009年12月20日日曜日

紐 2



牙材を削って紐止めにします。

本結びが隠れるようにはめ込んで、接着剤で固めます。

接着剤は、「 アロンアルファ EXTRA 速攻多用途 」 を使います。

固まるまでに、ちょっと時間がかかるので、これがちょうど良いです。

あとは、ビーズ屋で買った黒水晶 (1 cm)。穴が小さい場合は、広げてやる必要があります。

水晶を身に付けておくと良いと言うことで。



完成するとこんな感じ。

ちょっと、でかいか。

2009年12月19日土曜日

紐 1



数珠用の正絹紐を 2 本使って、根付紐を編みます。

編み方は四つ畳み編み。途中はこんな感じ。一人でも編めます。



携帯ストラップにしたいので、途中に滑り止めを追加。

このときの輪は、イングリッシュマンズ・ループで作ります。

最後は本結び。

あとは、紐止め用の牙を削らねば。

リューターは、外で使ってて、寒いからやりたくないなぁ。

雪降ってるし。

2009年12月13日日曜日

習作 とら 2



「ニッ!」

昨日は、一日中彫りました。やっと完成。

2 ヶ月ぐらいかかりました。

携帯ストラップにします。



本ツゲ

約 4cm

2009年12月12日土曜日

習作 とら



来年は、寅年。年男ということで、習作で とら を彫っています。

鼻ぺちゃ。

2009年12月5日土曜日

椒房庵のいか・明太しゅうまい


今日は写真撮るのを忘れました。

椒房庵 (しょぼうあん) で、いか・明太しゅうまい を買って、晩ご飯にいただきました。

いかしゅうまい 3 個、明太しゅうまい 2 個で 577 円。

たれと柚子胡椒が付いています。

5 個入りのやつは、通販では扱っていないようです。

今回、初めて食べましたが、おいしかったです。

次も買いたい。

2009年11月29日日曜日

冬の畑



冬の間、畑でやることはあまりありません。

マメの芽が出てきました。



先日植えたタマネギはピンと立ちました。

今晩、雨が降りそうなので、油かすを振りまいてやりました。



手前が白菜。まばらなのはご愛敬。

奥のニンニクも順調。



大根を 1 本収穫。葉っぱが意外に硬く、トゲトゲ。

市販のものより細いけど、おいしい。

2009年11月28日土曜日

築城基地航空祭 2009 予行



築城基地航空祭の予行に行ってきました。

築城の予行は初めてで、車を停めるところが無くて、ちょっと苦労しました。

風に乗って飛ぶクモ (虫の方) がやたら多くて、むずがゆいというか、絶えず糸が絡んできて糸をはらいながら撮影。

この写真の中に、見えないクモが相当数、1,000 匹 はいるはず。



場所は基地の南東あたり。



F-2 ダイヤモンド隊形。



F-15 ダイヤモンド隊形。



F-2, F-15 八の字隊形。



脚立があれば、フェンス越しに狙えるようで…。いいなぁ。来年は持参します。



ブルーインパルスの演技は 11:10 頃から開始。



ちょっとモヤがかかってたけど、雲はなかったので、良かったです。

明日は雨が降りそうなので、行きません。

晴れるといいですね。

2009年11月25日水曜日

ゆずごしょう 2009



ここ数年、毎年ゆずごしょうを買っています。

今年はこれ。「 くしのの自家製 ゆずごしょう 」

おいしいです。冬の鍋のお供に。

2009年11月23日月曜日

「木でつくるスプーン」 ワークショップ in coffon



薬院の 「 coffon 」 という店で開催された

「 木でつくるスプーン 」 ワークショップに参加。

「 おしえるひと 」 は 渡邊浩幸 さん。「 渡邊浩幸木工製作所 」 で、木製の食器を作っています。

参加者は 10 名。

3 時間かけてスプーンを作りました。

右が嫁さん作、左が自分作。

道具は ノミ と 小刀、紙ヤスリ、固定用の台木。あと磨き用にクルミを使いました。



他の人のスプーンと比べると、自分のスプーンが場違いな感じ。

ま、いいや。

作っているうちに、手汗がスプーンにしみこんで、渡邊さんから

「 しめってますね 」と言われたり (笑)。

この全員分並べて写真撮影の時も、黒ずんでるので、あまりふれて欲しくないところを

coffon の店長から 「 これ、アンティーク風 」 と言われ… (汗追加)。

帰ってから磨き直してやりました。

ちょくちょく使ってみます。

ありがとうございました > 渡邊さん

材料: 桜

長さ: 17 cm

2009年11月15日日曜日

分福 ぶんぶく



「分福茶釜」のモデルは、「茂林寺の釜」というのがベースになっているらしく、

茂林寺の伝説では、タヌキが守鶴 (しゅかく) という僧に化けて寺を守っていて、

汲んでも尽きない茶釜でお茶を沸かして、みんなに振る舞っていたそうで。

「分福」の けるという意味も含めて縁起が良いので、彫ってみました。



ベースは 鳥山石燕『今昔百鬼拾』の「茂林寺釜」 なんですが、



遠い…。



もののけは、普通、鉄を嫌うのに、鉄に化けているということで、金の精霊という意味もあるそう。

これまた縁起が良くていい。



本ツゲ

高さ 3.5 cm × 幅 4 cm

2009年11月7日土曜日

たまねぎ



今日は、畑にタマネギを植えた。

早生と中生の苗をそれぞれ 100 本ずつ。400 × 2 = 800 円也。

植えてすぐは、葉っぱが寝ているが、10 日ほどでピンと立つらしい。

2009年11月3日火曜日

2009 鍋島藩窯秋まつり



今日は、伊万里市大川内町で開催されている「秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋祭り」 に行ってきました。

秋祭りは 11/1 ~ 11/5 で開催されています。

家を出たのは 7:00 で、到着は 8:30 頃。

伊万里・有田焼伝統産業会館の駐車場は、まだ 2,3 台といったところ。



鍋島藩窯坂も、この時間は空いていました。

道沿いの窯を一軒一軒見て歩きました。



伊万里焼には、色鍋島、鍋島染付、鍋島青磁 があるそうですが、

今回は鍋島青磁の窯元 「長春青磁窯」 で茶碗を買いました。

店自体はあまり広く無く、茶碗で悩んでいるうちに、人で一杯になりました。



店の人の話によると、あまり茶碗は作っていないそうで、

柄のあるやつも含めて 10 枚ぐらいあったのですが、ちょうど 2 つ柄の無いやつがあったのでこれにしました。

ここの青磁は、人工の釉薬を使わず、鉱石のみで青磁を実現しているそう。

青みも茶碗毎に少しずつ異なります。



青磁は、きれいですな。今回買ったのは、この茶碗だけ。

手に持った感じは、見た目よりも重みがあります。

次行く機会があったら、色鍋島か鍋島染付にしたいです。

昼前の帰る頃には、駐車場は一杯になりつつありました。陶器市は、早起きに限る。

2009年10月28日水曜日

ビルケンシュトック ミラノ



「ビルケンシュトック (BIRKENSTOCK)」 は、ドイツの靴ブランドです。

快適さと健康を重要視した靴を作っています。

この 「ミラノ」 は、会社用。

(ビルケンは、靴の種類毎に都市の名前が付いています)

今履いているやつのコルク部分が、はがれてしまったので、買い換えです。

2 年ぐらい履きました。

1 日の半分は会社にいるので、健康には気を付けたいところです。

足裏の部分が最初は硬いのですが、履くたびに自分の足にフィットしていきます。

今回は通販で買いましたが、ビルケンの靴は通常より大きめのサイズがちょうどいいサイズなので、

初めて買う場合は正規のお店でサイズを測ってもらった方が良いです。

2009年10月25日日曜日

畝立て完了



やっと、畝立てが完了しました。2 ヶ月近くかかりました。

今後は耕さないつもり。野菜が育たなかったら、耕すかもしれませんが。



この間植えたニンニクは、順調に成育中。

右上の隅に見えるのは、こぼれた種からなった大根。

畝の下に芽を出したのですが、なぜか畝の上のやつらよりでかい。

自然農の本にも、こぼれ種からできた野菜の方が大きかったと書いてありました。

適当が一番なのかも。

2009年10月20日火曜日

湯の花

最近、寒くなってきました。そろそろ冬支度ということで、入浴剤を購入しました。

毎年、 グリーンポプリ で、湯の花を買っています。入浴剤は、天然物が効きます。

上から、おすすめ順です。



「明礬温泉 薬用湯の花」

・循環風呂、追い炊き釜では使えません。

・入浴後は、すぐに洗い流す必要があります。

・硫黄のにおいがします。

・寒い日に、体を温めたいときは、これを選びます。ぽかぽかになります。

九州に住んでいるので、直接買いに行けばいいのですが、なかなか別府方面に行く機会もないので、今回はお取り寄せ。



「登別温泉湯の華」

・循環風呂、追い炊き釜では使えません。

・入浴後は、すぐに洗い流す必要があります。

・硫黄のにおいがします。

・明礬温泉の次に温まる気がします。においは明礬温泉より強いです。



「蔵王温泉湯の花団子」

・循環風呂、追い炊き釜では使えません。

・入浴後は、すぐに洗い流す必要があります。

・硫黄のにおいがします。

・名前の通り、パックではなくだんごタイプ。うちでは、半分に割ってから使っています。

・蔵王温泉は、秋田県の玉川温泉に次いで強酸性らしいです。



「奥飛騨温泉湯の花」

・風呂釜を傷めない。追い炊き、循環可能。

・洗濯にも利用可能です。

・においがつきません。

・温まりたいとき以外に、使います。



「つるつる美肌の湯 二股ラジウム温泉」

・風呂釜を傷めない。追い炊き、循環可能。

・残り湯を植物にまくと、成長を促すそうです。

・おはだがつるつるになるそうで、今年初挑戦です。3 パックしか入ってないので、結構割高感はあります。

温泉行きたくなってきた。

2009年10月18日日曜日

ビオラ



今日は、近所のホームセンターでビオラを 2 ポット買って帰りました。1 個 78 円也。

ビオラは買って帰った後、すぐに鉢に植え替えてやります。

植え替えた後は、2,3 cm 残して、ばっさり切ってあげます。

かわいそうとか思わずに、ジョキジョキ切ってやります。

春にたくさん花を付けるための大切な作業。

1,2 ヶ月は、この状態ですな。葉っぱが出てくるようになるまで、しばらくかかります。



ベランダに植えている小松菜は、順調に育っています。

そろそろ間引かねば。これぞ、現代農法の威力!

2009年10月10日土曜日

銀杏



畑の帰りに、銀杏を拾って帰りました。

線路沿いの公園に生えている、このイチョウの木になっていたやつ。

公園側のやつは拾えたけど、線路側のフェンスの中に大量の銀杏が…。

おしぃ。



それでも結構な数あります。見た目は、悪いですが。

持って帰ってからが大変で、新聞紙に銀杏を広げて、スーパーのレジ袋に片手を突っ込んで、

果肉の部分を取り除きます。最初は臭いんですが、そのうち慣れてきます。



果肉を取り除いた後は、ボールに入れて、流しでゴシゴシこすります。

形はちょっと細長かったです。

なんでみんな拾わんのかね?

銀杏には咳止め、頻尿の改善、コレステロールを減らしたり、滋養強壮に効くそうですが、

食べ過ぎると、けいれん等の中毒が起こるそうです。

あと、犬に食べさせてはいけません。幼児も解毒能力がないので、ダメらしい。

乾かしておくと、春までは食べられます。

食べるときは、封筒に入れてレンジで 1 分。破裂音がしますが、それは気にせずに。

にんにく 2009/10/10



先日植えたにんにくが 15cm ぐらいになりました。

よしよし。

にんにくは、地力が必要なので、油かすをまいてあげました。

同じ日に植えたのに、芽が出ないやつもあります。

買い足して植えようかな。

2009年10月8日木曜日

モンベル サイクルフィンガーレス グローブ



自転車に乗るときに、バイク用のグローブをはめていましたが、

経年劣化のためか、中の生地がほこりのように手にくっついてダメになりました。

新しく購入したのがこれ。

モンベルは、コストパフォーマンスに優れたアウトドアメーカーです。

応援したい日本のメーカーの一つ。今年からゴールド会員になりました。

明日は自転車通勤だな。

メーカーサイトへのリンクはこちら、

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130288

2009年10月4日日曜日

菓子工房 菓楽 のモンブラン



今日は天神でお買い物をした帰りに、「菓子工房 菓楽」 で モンブラン を買って帰りました。

この栗は、洋栗なのか、和栗なのかはわかりません。

和栗モンブランとは書いてなかったなぁ。

どっちにしろ、この時期にモンブランは食べておかないと。

甘すぎず、おいしいです。

ちなみに、この写真、裏側は少し食べています。

2009年10月3日土曜日

中秋の名月 2009



今年の中秋の名月は 10 月 3 日(土) です。

ということで、三脚を持って、近くの山に車で行って撮影。今日の月齢は 14.3。

実は、明日が満月らしいのです。中秋の名月=満月 とは限らないそうです。

Google さんによると、最近の 20 代の 2 割が 「中秋の名月」 を知らないそうで。

こちらも驚き。学校で 「常識学」 のような授業が必要ですね。



さて、うちはだんごをお供えするとかやったこと無いのですが、

今年はだんごを作って食べました。

月見だんごは、旧暦の月数を供えるのが一般的だそうで、今年は閏月があるので 13 個が正解。

後から調べたので、だんごは 13 個以上あります。いろいろ勉強になりますな。