2016年11月6日日曜日

金継ぎ 萩焼の中皿 ( その 1 )


萩焼の中皿が割れた。

パックリ。

これは継ぐしかない。

前回継いだのは 2 年ぐらい前か。


教科書はこれ。

「金継ぎをたのしむ」


生漆 浄法寺漆 5 g を調達。

800 円ぐらいの皿に 900 円の漆で継ぐ。

買い替えたほうが安い ( 笑 )。


小麦粉と生漆を混ぜて、麦漆にする。

これで、破片を接着。


破片が落ちないようにテープで固定して、

ダンボールで作った簡易 "むろ" に入れて乾かす。

2 週間置いておく。


2 週間後、、、。乾いた。


はみ出た部分をナイフで削り取る。

中がまだ生乾きやった。

でも大丈夫、リカバリ可能。


砥の粉と生漆を混ぜた錆漆を上から塗って、再度乾燥、2 週間。


今回はここまで。

2016年11月4日金曜日

別府、日帰りドライブで、アルミテープの効果を確認 (個人の感想です)

前回、別府に行ったのは熊本地震の前。

寒くなってきたんで、温泉に浸かりに。今回も日帰り。


由布岳 SA で、ちょっと休憩。

嫁から「あんた車好きやねぇ」と呆れられる。


別府湾 SA。PM 2.5 が多いためか、白く霞んでイマイチな景色。

でも晴れてて気持ちがいい。


平日なので、待たずに停めれた。混雑してたらパスするところ。


大分といえば、だんご汁かとり天。ぐるナビでヒットした 甘味茶屋 ( あまみじゃや ) へ。

ここも休日は混雑してるらしい。

昼前に到着できて、ギリギリセーフの入店。


駐車スペース、結構あり。

良いお店の条件は、駐車場が充実していること。


落ち着いた雰囲気の店内。

別府ランチの定番になりそう。


だんご汁定食をいただく。

生のカボスを絞ってだんご汁に入れる。

これはいける。毎朝の味噌汁に採用。

初、やせうま。だんごをきなこに和えたもの。これも旨い。


嫁さんは天むすを注文。


温泉の前にちょっと寄り道。

別府湯けむり展望台。


湯けむりと霞。

秋なのに霞むかなぁ。


昼より夜がいいらしい。


今回も 明礬温泉 湯屋えびす へ。


レヴォーグもいた。

スバリストは、スバル車が大好き。

MT あればなぁ。買いなんだけどなぁ。おしぃ。


S 字カーブを歩いて登る。


入湯料 1,000 円だったのを忘れてた。

ちょっと高い。次回は別のところにするか。

明礬温泉は、硫黄系なのがとても良い。ちゃんと温泉に入ってる気がする。


定番の地獄蒸しプリン。

今までで一番綺麗に撮れた。


腹ごなしに、やまなみハイウェイを快走。

ところどころ登坂車線に亀裂が入ってて、工事中。

地震の影響が少し残ってました。

あと、由布院の街に降りる直前の狭霧台も封鎖されていました。

復旧を願うばかりです。


今回、アルミテープを貼って初めての高速道路&峠道。

貼った場所は、ハンドルカバーの下。


フロントバンパーの下。


リアランプの上。

(ここは風が当たらないので効果はなさそう)


フロントウィンドウの下左右。


リアウィンドウの下左右。

高速の安定度が増した (元々良いんですが) のと。

峠道のワインディングでバタバタしなくなった気がします。

燃費は、、、。ちゃんと測ってないので、その効果は次回以降に。

参考: アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

2016年8月13日土曜日

姫路城、圓教寺


実家に帰省のついでに姫路へ。

福山駅から新幹線で出発。岡山駅乗り換えで、姫路駅。

福山、姫路共に通過駅なので、直通は本数が少ない!


姫路駅から姫路城が見えます。

ガイドブックによると、バスで 4 分ですが、歩いていけます。


大手門。


菱の門。

立派な門です。


ずんずん登っていきます。

曇りだけど、汗だく。


入り口で整理券をもらわないと、天守閣には登れません。

9:30 頃に到着したのに、既に 2271 番とは、、、。


ここからは、列に並んで進む。


剣酢漿 ( けんかたばみ ) の鬼瓦。

うちの家紋は。丸輪に剣酢漿なもので。とりあえず。


天守閣途中の景色。

写真撮ってないですが、階段は急です。


天守閣からの景色。

まっすぐの道の先が姫路駅。

一眼で撮ると、網が写り込む。


スマホで撮るとこんな感じ。

天守閣の窓が小さいので、あまり見渡せず。

降りる階段が渋滞します。


天守閣を下から望む。

屋根の角が揃ってないところが、姫路城を美しく見せる構造なんだとか。なるほど。


少し晴れてきた。


帰る途中にお菊さんの井戸があります。

かなりでかく、そして深い!


この角度が一番美しい。撮影スポット。


姫路城散策のあとは、昼ごはんに姫路おでんとそうめん。

真夏にクーラーの効いた店でいただく。

おでんには、からしに加えて、生姜が付いてます。

この時点で結構バテ気味。


姫路城からバスで移動。

ロープウェイに乗って圓教寺へ。

ロープウェイを降りて、山道を歩く。

この時点で、夏バテで結構グロッキーな状態。

バスに乗れば良かったと後悔、、、。

嫁さんは、なぜか元気。


圓教寺摩尼殿。

山の上なので、少し涼しいけど、暑かった。


清水寺と同じ作りの寺。

結構高い。


大講堂。

左は食堂。

弁慶も居たらしい。


奥の院、開山堂。

摩尼殿までで帰ろうかと思いましたが、結局歩いて奥まで来てしまった。


開山堂は、屋根の四隅を力士が支えています。






ここのやつは、重さに耐えかねて逃げたらしい。


その説明書き。

面白い。


山道を歩いて戻ります。

ペットボトル何本飲んだことか。


帰りのバスから姫路城。

空も晴れて、白さが際立つ。


おみやげのお菓子。

伊勢屋本店の玉椿 ( たまつばき ) 他。

真夏の旅で疲れましたが、姫路城に登れて良かったです。

開山堂の力士も良かったな。