
萩焼の中皿が割れた。
パックリ。
これは継ぐしかない。
前回継いだのは 2 年ぐらい前か。

教科書はこれ。
「金継ぎをたのしむ」

生漆 浄法寺漆 5 g を調達。
800 円ぐらいの皿に 900 円の漆で継ぐ。
買い替えたほうが安い ( 笑 )。

小麦粉と生漆を混ぜて、麦漆にする。
これで、破片を接着。

破片が落ちないようにテープで固定して、
ダンボールで作った簡易 "むろ" に入れて乾かす。
2 週間置いておく。

2 週間後、、、。乾いた。

はみ出た部分をナイフで削り取る。
中がまだ生乾きやった。
でも大丈夫、リカバリ可能。

砥の粉と生漆を混ぜた錆漆を上から塗って、再度乾燥、2 週間。

今回はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿