
FUTAGAMI のペンダントランプ 「 明星 ( 小 ) 」。
真鍮の鋳物。
ずっしりです。

引掛シーリングプラグのタイプはこれ。
取説によると、「角形引掛シーリング」と「丸形引掛シーリング」に対応とのこと。
うちは、「引掛埋込ローゼット」、、、。
そのままでは、シーリングキャップ ( これも真鍮製 ) がはまりません。

そこで、このアダプタを追加購入して対応。
パナソニック電工 引掛シーリング 増改アダプタ1型 WG4481PK
横に付いているコンセントを使うことはありません。
増改アダプタは 4 種類あるみたいで、このサイズが丁度良さそうでした。

「引掛埋込ローゼット」に「増改アダプタ1型」を付けるとこんな感じ。

シーリングキャップをねじ込んで、、、。
2,3 mm 程度の隙間が空いてます。
これはしかたないか。

設置完了。
大か小かで迷ったけど、小でよかった。

点灯するとこんな感じ。
ほのかな明かりで雰囲気でます♪
FUTAGAMI のペンダントランプを買う人は、引掛シーリングのタイプに注意です。
いいランプですよね。購入予定なので(うちも引掛埋込ローゼット)参考になりました。
返信削除質問ばかりで恐縮ですが・・・明かりはどれくらいな感じですか?
小さい分、下にしか明かりが届かないのでしょうか。
ダイニングテーブルの上に小をつけるとしたら、部屋の明かりは別につけておかないと暗い感じでしょうか。
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
あこさん。
返信削除お役に立てて良かったです。
明るさの方ですが、60W の白熱球だと、少し暗めのレストランぐらいの明かりになります (わかりませんね (汗))。
今は、LED 電球に交換したので、傘より下にランプが出て、白熱球より明るくなってしまいました。
暗いと感じたら、LED に変えるのも手かと思います。
返信遅くなってすみません! ありがとうございます。
返信削除60W白熱球か、LEDにも対応しているんですね。
暗めのレストラン、なんとなくわかります。ずいぶん雰囲気出そうですね。
結構思い切りのいる値段だし、もう少しあたためてから購入したいと思います!ありがとうございました!