本番の人混みを避けて、予行に行ってきました。
10:00 に芦屋海浜公園に到着。
NOTAM の事前情報によると、10:00 13T4, 12:30 6T4, 13:25 1F16 となってました。

10:00 で既に、この状態 (ナンバー消すの大変やった~、と言っても GIMP で 2 分ぐらい)。
海風もややきつく、波はこの状態。
防寒対策が必要です。風通さない服装と、ダウン、そしてカイロ。
早速、芦屋基地のレッドドルフィン T-4 登場! 青空に白い機体が映えます♪
公園からだと、フルサイズ 300 mm で、この距離。遠い。山と絡めれたから良しとする。
4 機編隊も良い感じ。先頭の機番 777 です。
ドルフィンのお腹は白くて綺麗です (白豚っぽいって言ってるやつは誰だ!?)
ブルーにはない 7 機編隊。

レッドドルフィンの展示が終わったので、RW30 滑走路延長上に移動。
なんと、コンクリート製のトンネルがなくなってました。
今回、5 番機の上がり狙いだったのですが、風が強いせいか、ダイヤモンド・テイクオフ・ダーティー・ターン なし、
1 機ずつのテイクオフで、ローアングル・キューバン もなしでした。ま、仕方ないですね。
青空の中にブルーの機体が綺麗でした。
フォーシップ・インバート。
動画はこちら。https://youtu.be/Q3QfjdLGUG4
フェニックス・ロール (終盤)。
スモークオフ。
海からの~、
フェニックス・ループ。
スモークの間から。
寄るか引くか迷ってしまう。この判断時間短い。
動画はこちら。https://youtu.be/WPXvCPpnbGY
デルタ隊形離脱。結構好きな構図。
ローリング・コンバット・ピッチ は、ここからだと遠い。
ミッション・コンプリート! 今日は、第何区分だったんだ!?
このあと、F-16 は、肉眼で音だけ楽しみました。
F-16 は、300 mm だと辛い。レンズ貯金するぞ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿